yagi-jimusyo– Author –
-
SAS(SHIMONOSEKI ADD ー VENTURE SUMMIT)に参加してきました!
1月20日(金)に下関で開催されたSAS(SHIMONOSEKI ADD ー VENTURE SUMMIT)に参加してきました。(時間の都合上、午前中のみ)「地域とスタートアップによる地方創生サミット」というテーマで、下関や山口県を中心とした経営者、起業家、各種団体が参加... -
【新規 建設業許可取得】取得するための要件・基本事項を確認しよう!!
建設業者様にとって、建設業許可は建設業を営む上で欠かせないライセンスです。今回、主に新規で建設業許可を取得する場合に必要な要件の確認や許可区分を中心に、基本事項をまとめてみました。これから新規で建設業許可の取得を検討されている事業者様... -
【山口県内 建設工事 入札参加資格審査申請】各自治体の概要と詳細をまとめました!!
令和5年~の山口県、山口県内の各自治体の入札参加資格申請についてまとめました。山口県に入札参加資格申請をすれば県内の市町村すべての入札参加資格が得られるわけではなく、各自治体ごとに入札参加資格申請をしなければなりません。各自治体によって、... -
【電子申請】建設業許可・経営事項審査の電子申請がスタートします!!
昨今、行政手続きの電子化が推し進められている中、建設業許可・経営事項審査でもついに電子化がスタートします。概要や操作方法は国土交通省のホームページに掲載されていますので、そちらをご確認ください。改めて、関連記事を作成してアップしたいと思... -
【労働者協同組合の基礎】新しい法人格として誕生した労働者協同組合ってなに??
労働者協同組合という法人をご存知でしょうか?2022年10月1日に施行された労働者協同組合法を根拠法として新たに誕生した法人格のことです。法人といえば、株式会社や一般社団法人、NPO法人等がありますが、今回新しく誕生した労働者協同組合とはどういう... -
【産業廃棄物処理業 講習会】許可申請の際に忘れていた!!とならないために
産業廃棄物収集運搬業や処分業の新規・更新の許可申請においては、役員等の「講習会」受講が必要です。そもそも知らなかったり、正しい講習会を受講できていなかったりと、許可申請の際に意外と引っかかってしまうポイントですので、しっかり確認していき... -
【第2次募集開始!!】山口県中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金
今年8月に実施された山口県独自の補助金「中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金」の第2次募集が10月26日より開始されました。 前回の公募では、7月末から8月中旬までの短い募集期間で、さらにお盆期間も含むという準備期間のなかなか短いもので... -
【おすすめ】業務改善助成金(特例コース)
今年7月で一度終了した助成金ですが、リニューアルされて再公募となっています。業務改善助成金(リーフレット)https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000984393.pdf この助成金がおすすめ理由3つあります。1つ目は、今年10月の最低賃金引上げ(山口... -
【宇部市独自支援】宇部市中小企業者等原油価格高騰緊急経済対策補助金
【補助対象者】下記の①~④のすべての項目を満たす者 ①次のいずれかに該当する宇部市内に事業所を有する者⑴中小企業基本法第2条に規定する中小企業者 主たる事業の業種 資本金の額・常時使用する従業員数(いずれかを満たすこと)製造業、建設業、運輸... -
【山口県】中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金
令和4年7月29日(金)より、山口県独自の「中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金」の申請が始まりました。 当補助金は、原油価格や物価高騰及びコロナ禍の影響を受けた事業者に対し、新たな設備等の導入により、固定費削減や業務効率化等を図る...
12